就職氷河期世代のインターンシップ受入に ご協力いただける企業を探しております。
就職氷河期世代インターンシップ対象者
甲府市在住または在勤の方、もしくはハローワーク甲府、やまなし若者サポートステーション等を利用している不安定な就労状態にある方や、長期にわたり無業の状態にある概ね35歳以上50歳以下の求職者
インターンシップ受入対象企業
ハローワーク甲府管内に本店・支店・事業所を有する企業
(ハローワーク甲府管内区域/甲府市、南アルプス市、甲斐市、笛吹市、中央市、中巨摩郡)
インターンシップの流れ

お申し込み
お電話または下記フォームからインターンシップ受入申込をお願いいたします。

ご相談・お打ち合わせ
一度、インターンシップの内容について、打ち合わせさせていただきます。

支援対象者との面談
支援対象者と面談を行い、実際の実習内容をお話ししていただきます。

計画書作成・共有
計画書を作成・共有していただきます。作成支援も行いますのでご安心ください。

インターンシップスタート
インターンシップ計画書に沿って、インターンシップをスタートしていただきます。
インターンシップ受入企業のご紹介
随時掲載予定です。
企業さま向けの助成金のご案内
※支給の対象となる年齢ではない方が本事業の支援を受ける場合もございますのでご注意ください。
甲府市就職氷河期世代インターンシップ受入助成金
甲府市在住または在勤の方、もしくはハローワーク甲府、やまなし若者サポートステーション等を利用している不安定な就労状態にある方や、長期にわたり無業の状態にある概ね35歳以上50歳以下(就職氷河期世代)の求職者を、インターンシップにより受け入れた事業者に対し、助成金を交付します。
交付の対象となる企業
①ハローワーク甲府の管轄内に事業所を有する企業であること。
②甲府市就職氷河期世代就職支援コースと一体的なインターンシップを計画・実施すること。
③申請時において市税等の滞納がないこと。
前項の規定にかかわらず、次に該当する者は交付対象としない。
④宗教上の組織、団体又は政治団体。
⑤暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年3月法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団、又は同条第6号に規定する暴力団員でないこと。
⑥風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第5項に規定する性風俗関連特殊営業を行う者(当該者から委託を受け同条第13項に規定する接客業務受託営業を行う者を含む。)。
⑦前各号に掲げるもののほか、市長が適当でないと認める者。
助成金の額
企業が甲府市就職氷河期世代就職支援コースの一体的なインターンシップにより就職氷河期世代の者を受け入れた日数に対し、1日あたり20,000円、年間100,000円を上限として交付します。
ご不明な点等がございましたらお問い合わせください。
厚生労働省
事業主の方のための雇用関係助成金
「特定求職者雇用開発助成金(就職氷河期世代安定雇用実現コース)」をはじめとした、多くの助成金をご用意しております。
※条件等がありますので、必ずしも受給できるとは限りません。
詳細につきましては、下記リンク先からご確認ください。
詳細を確認する 正社員求人情報のご提供につきまして
本事業では、正社員の求人情報をご提供いただける企業様を探しております。
下記注意事項をご確認の上、「求人情報シート」をダウンロード・ご記入いただき、メールにて【甲府市就職氷河期世代就職支援事業事務局:info@kofu-hyougaki.jp】までお送りください。
<求人情報の取扱いにつきまして>
ご提供いただいた求人情報の取扱いにつきましては下記の通りになります。
- 本事業で支援している方への求人情報のご紹介
- 本サイトでの掲載・周知
求人情報ページの準備ができ次第、詳細や掲載イメージとともにご連絡いたします。
また、掲載イメージはコチラをご確認ください。
※ご提供いただいた求人情報につきましては、本事業以外での使用はいたしません。
- 御社・支援対象者・弊社での3者面談
支援対象者が求人情報に興味を持った際は、まず会社説明や実際の仕事内容、社風等を支援対象者にお話しいただく場合がございます。 - 会社見学等の設定・ご対応
支援対象者から希望があった際はご対応をお願いする場合がございます。 - 就労支援計画書作成にあたっての助言
運営にて、就労支援計画書を作成する際に、実際の仕事内容やその仕事を経てどのような成長が見込まるか等の整合性を取るために企業様へヒアリングをさせていただく場合がございます。
本事業の支援対象者は、「甲府市在住または在勤の方、もしくはハローワーク甲府、やまなし若者サポートステーション等を利用している不安定な就労状態にある方や、長期にわたり無業の状態にある概ね35歳以上50歳以下の求職者」となりますので、正社員での就労経験がない方や、転職回数が多く人間関係の構築が苦手な方、就職へ対する不安からなかなか一歩を踏み出せない方等…、人それぞれ様々な課題を抱えている方がいらっしゃいます。
企業様には、そのような方をあたたかく受け入れていただける環境を整えていただく必要があります。
運営が全面的にサポートいたしますのでご尽力いただけると大変助かりますのでどうぞよろしくお願い申し上げます。